大会要項

Requirements

大会名称

かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2020

主催

かすみがうらマラソン大会実行委員会 土浦市 かすみがうら市 日本ブラインドマラソン協会 日本障がい者スポ-ツ協会日本パラリンピック委員会 茨城陸上競技協会 土浦市社会福祉協議会 かすみがうら市社会福祉協議会 毎日新聞社 スポーツニッポン新聞社

主管

茨城陸上競技協会

後援

スポーツ庁 観光庁 茨城県 茨城県教育委員会 土浦市医師会 土浦商工会議所 かすみがうら市商工会 土浦市観光協会 かすみがうら市観光協会 茨城県高等学校体育連盟 国土交通省霞ヶ浦河川事務所 独立行政法人水資源機構利根川下流総合管理所 霞ヶ浦漁業協同組合 土浦市地区長連合会 かすみがうら市区長会 霞ヶ浦北浦水産加工業協同組合・かすみがうら市支部 ㈱茨城放送 茨城県南部毎日会

協力

土浦警察署 土浦土木事務所 陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地 日本郵便㈱土浦郵便局 茨城南部地区連絡会各郵便局 東日本旅客鉄道㈱ 東日本電信電話㈱茨城支店 水郷つくば農業協同組合 土浦市消防団 かすみがうら市消防団 土浦市スポーツ推進委員協議会 かすみがうら市スポーツ推進委員会 土浦市女性団体連絡協議会 かすみがうら市地域女性団体連絡会 日本赤十字社土浦市地区地域奉仕団 (財)土浦地区交通安全協会 土浦地区交通安全協会土浦支部 土浦地区交通安全協会かすみがうら支部 関東鉄道㈱ 関鉄観光バス㈱ 茨城トヨペット㈱ 霞ヶ浦問題協議会 J:COM茨城 ひまわりの会 土浦ホテル旅館組合 土浦観光物産会 ライオンズクラブ国際協会333-E地区4R1Z 土浦市障害者(児)福祉団体連合会 土浦視覚障害者福祉協会 土浦鍼灸マッサ-ジ師会 茨城県柔道整復師会 土浦環ライオンズクラブ 土浦ロータリークラブ ローターアクトクラブ 茨城県ウオーキング協会 ボーイスカウト茨城県第5地区 日本医師ジョガーズ連盟茨城車いすレーシングクラブ 茨城県自転車競技連盟 J-カワサキ 日本マウンテンバイク協会茨城県支部 土浦レクリエーション協会

特別協賛

日立建機株式会社

開催日時

令和2年4月19日(日) 雨天決行

 

スタート

  • ・午前 9時20分 10マイルの部
  • ・午前 9時50分 フルマラソンの部
  • ・午前  10時30分 5kmの部

 

全ての参加者へナンバーカードを事前送付いたしますので、当⽇受付は⾏いません。スタート時間までに整列してください。

大会会場

茨城県土浦市川口運動公園J:COMフィールド土浦(JR土浦駅東口から徒歩5分)

種目

(1)フルマラソン(42.195km)
(2)10マイル(約16.09km)
(3)5km

定員

かすみがうらマラソン

一般の部

  • ・フルマラソン:15,000人(先着順)
  • ・10マイル :6,000人(先着順)
  • ・5km   :2,000人(先着順)

コース

川口運動公園周辺をスタート、かすみがうら市歴史博物館先を中間点とし、川口運動公園J:COMフィールド土浦をゴールとする湖岸周回コース

公認

日本陸上競技連盟公認大会 国際陸上競技連盟公認コース World Para Athletics公認大会 WPA  Approved Eventとして公認。IPC登録の部については、IPC 選手ライセンス登録 が完了し、かつ、国際クラスを保持する選手の結果及び記録のみ、WPAの公認対象となります。

競技規則

日本陸上競技連盟競技規則・World Para Athletics(WPA)競技規則及び本大会規約により行う。

制限時間

フルマラソン

場所 関門時刻 制限時間
17km関門 12:15 2時間25分
28.5km関門 14:10 4時間20分
フィニッシュ 16:00 6時間10分

5キロ

場所 制限時刻 制限時間
フィニッシュ 11:10 40分

10マイル

場所 関門時刻 制限時間
フィニッシュ 11:20 2時間

* 制限時間は号砲を基準とします。ス夕一トブロックによっては号砲からスタ一卜ラインを通過するまでに10分以上かかる場合があります。

* コース関門地点以外においても交通規制時間を過ぎたときは、競技を中止させていただきます。

参加資格

3種目ともに高校生以上の健康な方

参加料

  • ・フルマラソン 7,000円
  • ・10マイル  5,500円
  • ・5km    3,500円
  • * 5kmチーム対抗レース 10,500円~17,500円(1チーム3~5人での申込となり参加人数に応じて3,500円×3~5人分の参加料が必要になります)

(参加料内200円は、霞ヶ浦水質浄化運動基金及び盲導犬育成助成金として使わせていただきます)

参加申込

インターネットまたはローソンおよびミニストップ店頭Loppi、専用電話受付

■参加賞

 

参加賞として「大会オリジナルアームポーチ」または「地元名産品」のいずれかをお渡しします。エントリ一の際にどちらかを選択してください。

参加賞のお渡しについて
大会当日メイン会場にてお渡します。

詳細はホームページでご案内します。

■記録証

 

制限時間内完走者全員に記録証をゴ一ル後発行いたします。また大会翌日に記録証ダウンロードサービスを開始します。

30回記念特典

フルマラソン完走者 フィニッシュ写真付き完走証

完走者全員 エコバッグ

表彰

かすみがうらマラソン

*フルマラソン 男女1~3位

*10マイル  男女1~3位

*5キロ    男女1~3位

チーム対抗レース  男子・男女混成部門1~3位、女子部門1~3位
※チーム対抗レースの順位はチーム内の上位3名のタイム合計によって競います。

 

■副賞

 

かすみがうらマラソン優秀選手に観光庁長官賞

フルマラソン、10マイル優秀選手をシドニーマラソンへ派遣(各種目男女1名ずつ)

各種目1位に日立建機賞

5キロチーム対抗レース 男子・男女混成部門に地元高級特産品、女子部門に高級美容アイテム

 

 

■特別賞

 

10マイルの該当選手をアンコールワットハーフマラソンへ派遣(男女1名ずつ)

 

■特別イべント(かすみがうらマラソン一般の部5キ口)

 

*  チーム対抗レ一ス     1チ一ム3~5人 (男子・男女混成部門、女性部門) 参加料 10,500円~

17,500円(3人チーム=10,500円,4人チーム=14,000円,5人チーム=17,500円)

順位はチーム内の上位3名のタイム合計によって競います。

 

東京マラソン2021 マラソンの部への出走枠の付与

 

かすみがうらマラソンはRUN as ONE – Tokyo Marathon 2021(準エリート・一般)の提携大会です。

かすみがうらマラソン2020フルマラソン完走者の中から次の通り28名に東京マラソン2021(3月開催予定)の出走枠が付与されます。

①準エリート

日本陸連登録競技者(茨城陸上競技協会経由登録者)で推薦基準タイム(男子2時間55分以内、女子3時間40分以内)をクリア―したランナー25名

②一般

茨城県民枠から抽選で選出した3名(推薦基準タイム無し)

・つくばマラソン2020フルマラソン、10キロへの出走権付与

(フルマラソン、10マイルの茨城県内男女各1位)

・完走された方の中から抽選で豪華賞品贈呈

大会規約

  • ・参加者は各自の責任において、充分に健康を管理し、事前に健康診断を受診するなど体調には万全の配慮をしたうえで参加してください。当日体調がすぐれない場合は、勇気を持って辞退してください。
  • ・競技役員が競技続行不可と判断した選手に対し、競技を中止させることがあります。
  • ・主催者の責によらない事由で大会を中止にした場合、参加料の返金は一切行いません。
  • ・大会当日の公共交通機関、道路事情等による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。
  • ・広告目的で大会(コース上を含む)に企業名・商品名等を意味する図案及び商標等、広告的なものを身につけたり表示することはできません。
  • ・その他大会に関する事項については主催者の指示に従ってください。

参加特典

30回記念特典

大会オリジナルエコバッグ
  • 完走者全員に大会オリジナルエコバッグ
  • 2020年より、レジ袋が有料化になります。
    家族みんなで使えるシンプルでおしゃらぐな大会オリジナルエコバッグです。
    落ち着いた和色なので、色々なシチュエーションに向いています。
  • フルマラソン完走者には
    フィニッシュ写真付き完走証
  • 制限時間内完走者全員に記録証をゴール後発行いたします。
    また大会翌日に記録証ダウンロードサービスを開始します。

選べる参加賞

  • 「大会オリジナルアームポーチ」または「地元名産品」のいずれかをお渡しします。エントリーの際にどちらかを選択してください。申込後の変更は認めませんので、くれぐれもご注意ください。
    ※地元名産品は各商品数に限りがございます。各種目のゴールした方からランダムにお渡ししますのでご希望商品をお選びいただくことは出来ません。
  • 《参加賞のお渡しについて》
    大会当日メイン会場にてお渡しします。

大会オリジナルアームポーチ

多くのランナーが利用している、ランナーのためのMIZUNO特注品のアームポーチ

霞ヶ浦サブレー

レンコンパウダーとアーモンドでサックリ焼き上げサブレーでかすみがうらマラソンのロゴが描かれています。

土浦散歩(5個詰め)

アーモンドケーキをベースにした焼き菓子の詰め合わせ。レッテルには土浦の名所、旧跡、イベントをご紹介しています。

お菓子詰め合わせ

亀城まんじゅうや特産のれんこん粉末入りのお菓子などの詰め合わせです。

九万五千石

土浦城の石垣をイメージした、素朴な風味の油菓子(かりん糖)です。昭和33年商標登録

佃煮詰合せ

季節のめぐみ郷土の味、霞ヶ浦からの贈り物

佃煮詰合せ

えび・ワカサギを昔ながらの伝統の技法で丹精込めて佃煮にしました。

佃煮詰合せ

霞ヶ浦で捕れた鮮度抜群のワカサギを網で丁寧にじっくり焼いて当店秘伝の佃煮たれでコトコト煮込み仕上げた一品です。大変柔らかいのでお年寄りの方でも安心して食べられます。海老は風味を落とさぬように甘過ぎないよう当店独自の製法で美味しく佃煮にしました!

れんこん黒糖バウムクーヘン

厳選素材を贅沢に使った上質な生地に、茨城県産れんこんパウダーと香り高い沖縄県産黒糖を練り込み、一層一層丁寧に焼き上げました。ふんわり・しっとりの食感と、黒糖のコク深い上品な味わいを是非ご賞味ください。

れんこん最中6個入り

土浦名物"れんこん"のかたちの最中。餅入り・栗入り・胡麻の3種詰合せです。

かすみがうら市推奨品「湖山の宝」詰め合わせセット

自社栽培の栗・さつまいも・落花生を厳選し手作業で仕込んだこだわりの甘納糖3種類のうちいずれか1点(久松哲男商店)、さつまいもの素材を味を最大限に引き出したパリッと美味しい紅あずまチップス(ひのでや)、霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船をデザインし、生地にレンコンを使用し焼き上げた霞ヶ浦サブレー(久月総本舗)を組み合わせた詰合せセットです。

完走賞(予定)

れんこんめん

大人気のれんこんめん!茨城特産のれんこんを丸ごと完走した粉末と、吟味した国産小麦粉を富士山の伏流水で練り込み、丹精込めて練り上げました。ツルツルとしたのどごしが心地いい、こだわりの逸品です。

柴沼醤油醸造の商品

柴沼家(土浦市)は醤油を造り続けて330年余(創業元禄元年1688)になります。同じ場所、同じ一族の経営のもとで、一度も途絶えることなく続けてきた営みの跡は敷地内のいたる所に見られ、中でも江戸、明治、大正のそれぞれの時代に造られた蔵とそこに置かれた木桶は昭和、平成の近代的製造工場と共存し今だ現役の姿を見せています。古い蔵や木桶に棲みつく様々な種類の菌の働きが当社の醤油鋳造においては重要であり、「柴沼の醤油」の個性の源となっています。

5キロチーム対抗レース特典

男子・男女混成部門

上位3チームに地元高級特産品 (※資料は2019年のもの。To be continued…)

女子部門

高級美容アイテム

  • 約30点のファイテン高級美容アイテムの中から
  • 1位チーム 5万円相当
  • 2位チーム 3万円相当
  • 3位チーム 1万円相当
  • の商品を贈呈します。(チームでの合計額になります。)

アクアゴールド

年齢を重ねる素晴らしさをすべての女性に。
溢れる程のうるおいを、驚く程のハリと弾力をあなたの素肌に。
自然の恵みから抽出した美容成分を贅沢に配合。
選び抜かれた確かな成分により大人の女性の肌悩みを解決し、
ダメージにも揺るがない健やかな肌へと育みます。

の5点セットになります。

特別賞

当日表彰式に集まってくれたチームに、くじ引きで商品が当たる!!(To be continued…)

ラッキー賞

  • 完走した方にラッキーチャンス!
    かすみがうらマラソン各種目男女の順位下2桁が「20」のランナーは記録証をインフォメーションまでご持参ください。くじ引きで当選した商品をお持ち帰りいただけます。
  • ~注意事項~
  • ・賞品の引換は大会当日(午後5時まで)とさせていただきます。記録証をインフォメーションへご持参ください。
  • ・賞品のサイズやカラーの指定はできませんのでご了承ください。

茨城県民先行エントリー特典

  • ■つくばマラソン2020フルマラソン、10キロへの出走権付与(フルマラソン、10マイルの茨城県内男女各1位)
  • ■完走された方の中から抽選で豪華商品贈呈

東京マラソン2021マラソンの部への出走枠の付与

  • かすみがうらマラソンはRUN as ONE-Tokyo Marathon2021(準エリート・一般)の提携大会です。かすみがうらマラソン2020フルマラソン完走者の中から次の通り28名に東京マラソン2021(3月開催予定)の出走枠か付与されます。
  • ■準エリート
  • 日本陸連登録競技者(茨城陸上競技協会経由登録者)で推薦基準タイム(男子2時間55分以内、女子3時間40分以内)をクリア―したランナー25名日本陸連登録競技者(茨城陸上競技協会経由登録者)で推薦基準タイム(男子2時間55分以内、女子3時間40分以内)をクリア―したランナー25名
  • ■一般
  • 茨城県民枠から抽選で選出した3名(推薦基準タイム無し)

エントリーはこちら